プログラム・キッチンの技術ブログ

所属エンジニアの方が、日々の気づきや、PKに対しての良かったこと、もう少しこうなればいいこと等の記事投稿を致します。

育児と仕事のゆるい両立についての話

こんにちは、プログラム・キッチン(以下PKとします)のNMaiと申します。
私は現在育児をしながら、PKでお仕事をさせて頂いているので、育児と仕事のことについて書こうと思います。

自己紹介

まずは軽く自己紹介をしようと思います。
新卒でSIerの企業に入り、一度転職した後にフリーランスになりました。
乗り物酔いが酷く、新幹線でも酔うレベルなので、業務より何より出勤が辛く、体を壊したことがきっかけで、在宅で仕事を始めました。
何も対策しないとバスは10分、電車は30分で酔います(笑)

もともとJavaのエンジニアでしたが、縁があってアプリ開発を経験させて頂いたことから、今は仕事と並行して勉強をしながらiOSのエンジニアを目指しています。

トトロとモンスターズインクが好きな2歳の可愛い可愛い息子がいて、本日はそんな息子の育児と仕事の両立について書いていこうと思います。

 

仕事をしている方が気持ちが楽

私の住んでいる自治体では、保育園は待機児童がいるほど空きがないので、フルタイムで働く人でも保育園に落ちてしまうと聞きます。

私はもともと働くことが嫌いで…(笑)
それから仕事と育児を両立できる気がせず、息子を保育園に預ける予定はありませんでした。
息子が幼稚園に行くまでは、短時間でできる仕事があるなら、それだけをしようと思っていたのです。

産前はPK以外の会社からお仕事を頂いており、その会社に所属するエンジニアには小さなお子さんがいる方も多かったので、それに倣うつもりでした。

産後1年経たないくらいで復帰した際に、PKの社長である岡さんにお声がけ頂き、以前から仕事を頂いていた会社とPKの2社からお仕事を頂き、仕事をすることになりました。
1歳に満たない子を保育園には預けず、育てながら仕事をすると聞くと、大変なように聞こえるかもしれません。
実際大変なことはありましたが、私の場合は育児だけをしているよりも仕事を始めた方が心が楽になりました。

息子が産まれたのはコロナ禍、家族にも友達にも満足に会えなかった時期です。ましてやろくに免疫も持たない0歳児と一緒です。かなり神経が過敏になっていました。
そんな中、私の話し相手は0歳児の息子か大人は夫くらいしかいなかったので、仕事を始めて、育児以外の話をチャットベースとはいえ大人とできるのが、育児の息抜きになりました。

そして育児以外で、自分が社会に貢献できている(と言い切れるほど働いているわけではありませんが…笑)ことが救いになりました。

育児はすぐに成果が出る物ではありませんし、人から褒められることも感謝されることもあまりないですから。

 

フルタイム勤務以外の働き方

仕事を始めてしばらく経つと、ありがたいことに仕事の量が増え、かなり忙しくなりました。
私は基本息子が寝ている間に仕事をしていたためのですが、いつの間にか息子が寝ている時間はほぼ仕事に費やすことになっていました。
流石に自分の時間がなくなると辛く、保育園に預けることを考え始めました。

前章でも少し書きましたが、私の住んでいる自治体では、保育園に預けるには基本フルタイムの正社員で働く必要があります。
在宅勤務である私の場合は、出勤する方よりも優先度が下がり、フルタイムで働けば保育園に預けられる可能性があると、自治体に相談した時に言われました。

週5日、フルで息子を預ける決意ができていなかったので、結局保育園に預けることは諦めました。幸いにもエンジニアは、正社員以外の働き方を選択したり、転職がしやすいということも理由の1つです。

また一時保育という、一時的に子供を預かってもらえる制度もあるのですが、コロナの影響かそもそも行っている園が少なく、その数少ない園も月に3度預けられたらラッキーなほど利用者が多く、ほとんど利用することができませんでした(そしてそのまま感染者数が増えて利用できなくなりました…)

結局、私は仕事を減らすことを選択しました。その時アプリ開発の仕事を受けていたPKをメインとして、もう1社の仕事を減らし、最終的にはその会社との契約は終了しました。しかし、週の1/3だけでも預かってもらえれば、仕事を減らさずに済んだのかなと思わずにはいられませんでした。
仕事をすることは、主に育児を担っている人にとって良い息抜きになる場合があると思います。
自分のキャリアプランを大切にしている方以外にも、一度辞めたら仕事に戻れないからという理由でフルタイムや正社員を選択している人もいると思うので、育児の比率を高めに仕事をするという、フルタイムで働く以外の選択肢が一般的になったらいいなと思っています。

仕事と育児の両立

そんなわけで今は社長の岡さんとも相談の上、月の稼働数をセーブさせて頂いて仕事をしています。
来年度から息子の幼稚園が始まるので、そこに向けて勉強を頑張る期間にさせてもらいました。

稼働時間が少ない上に、1日の稼働時間や時間帯の制約もありますが、できる範囲で仕事を頂けるのがありがたいです。

またチャットツールであるslack上でのコミュニケーションも活発なので、育児で孤独になりがちなのが救われることも助かっています。

その代わり、PKでは様々な境遇の方も多いので、困った時には自分から発信していくことが必要かなと感じています。
以前、仕事を受注していた会社では、私と同じ育児中のお母さんが多かったので、同じ悩みを抱えている方も多くいて、相談する前から困っていない? と声をかけてくれることもありました。(こちらの会社もチャットツールでコミュニケーションを取ることが可能でした)

しかし、息子が2歳になってようやく私にも余裕が出てきたので(1日1時間ほどですが、息子が起きている時間にも仕事ができるようになりました! 今この記事も息子がトトロを見ている横で書いています)
今度は私が声をかける側になりたいなと思っています。

PKにも育児中のお母さんやお父さんが入ってくれたらいいなと思うので、またエンジニアという仕事と育児のことについて書きたいと思います。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました!